GREENING co.,ltd.

FOLLOW US

NEWS

GREENINGが運営する宿泊施設「沼津倶楽部」、 日本国内初のミシュランキーホテルに選出

News

Post 2024.07.05

「1ミシュランキー 特別な滞在」で、名建築を活かした体験を評価 

株式会社GREENING(東京都渋谷区、取締役CEO:関口正人)が静岡県沼津市で運営する、宿泊施設「沼津倶楽部」は、日本ミシュランタイヤ 株式会社が 2024年7月4日(木)に発表したミシュランガイドのホテルセレクションにおける新たな評価 「ミシュランキー」にて、独自の個性と魅力を持った目的地であり、型にはまらず、他にはない体験を提供している施設を評価する「1ミシュランキーホテル」に選出されました。

沼津倶楽部について
千本松原の一画の庭園に佇む、約110年の歴史を持つ登録有形文化財のレストラン「茶亭」と、渡辺明氏によって増築された「別邸」からなる宿泊施設。駿河湾や伊豆近海の魚介はもちろん、自然豊かな地元の四季折々の食材を豪快かつ繊細に仕上げた、齋藤宏文氏監修によるモダンチャイニーズをお楽しみいただけます。松林と富士の伏流水が湧き出る水盤を望むわずか8室の客室、名建築で過ごす至福のひとときを提供いたします。

ウェブサイト:https://numazu-club.com/
Instagram:https://www.instagram.com/numazuclub_official

 

株式会社GREENING CEO 関口正人のコメント
このたびは、ミシュランガイドの新たなホテル評価基準「ミシュランキー」の日本国内で初となる記念すべき機会に、選出をいただき、ありがとうございます。このたびの選出は、沼津倶楽部の歴史と文化を継承し、お客様に体験いただきたいという想いや体験をご評価いただけたと、大変誇らしく、そして光栄に思います。

ミシュランガイド ミシュランキー評価について 
アジア初となる今回のミシュランガイドホテルセレクションにおいては、 3ミシュランキー6軒、2ミシュランキー17軒、1ミシュランキー85軒の、トータル 108軒のミシュランキーホテルが誕生しました。日本の伝統を現代に繋ぐ歴史 ある旅館から、ファッショナブルな都会のブティックホテル、自然の中でリラックス できる隠れ家、世界的に有名なラグジュアリーホテルまで、幅広い宿泊施設が 揃っています。 

ミシュランキーの定義
ミシュランガイドのレストランセレクションで優れた料理体験を示す星のように、ミシュランキーはホテル セレクションで最も優れた滞在を提供する宿泊施設を示しています。旅行者に新しいベンチマークを示し、 単に素晴らしいアメニティを備えているかではなく、多様な角度から各ホテルの体験を評価します。

1ミシュランキー 特別な滞在
独自の個性と魅力を持った目的地。型にはまらず、他にはない体験を提供している。サービスは常に一歩先を行き、同じ価格帯の宿泊施設より、はるかに多くのことを提案している。